株式会社三共プロテック/シロアリ駆除・白蟻駆除/香川県高松市 | Blog

スタッフブログ

セアカゴケグモ駆除2025年09月09日

スポーツ施設の屋外にてセアカゴケグモの目撃があったと
ご依頼を受け調査および駆除に伺いました。

調査したところ、フェンスや椅子の裏、配電盤内などで
セアカゴケグモの生息を確認しました。
背に赤いラインが特徴です。この模様はメスにだけ現れ、毒もメスだけが持っています。





卵のうも多数確認があり、早急に駆除作業を実施しました。


生息確認された場所を中心に、周辺一体へ薬剤散布をおこないました。




薬剤散布が届きにくいフェンスのアングル内部や配電盤などは
スプレー剤にて駆除しました。




意外と動きが速いです。

踏みつぶして駆除します。




アングル内部にある卵のうも一つ一つ撤去しました。





去年までは沿岸部での繁殖や目撃情報が多かったのですが、今回は山間部での発生でした。確実に生息域が広がっています。
写真のように狭いところに巣を作る事が多く、一般家庭でも雨戸の隙間やプランターのフチなどによく巣を作ります。寿命はメスが2~3年と比較的長く、オスは交尾後メスに捕食される事が多いです。
普段はおとなしい生き物ですが、巣に気付かずプランターを持ち上げたりして、不意に触れると噛みついてきます。
もし、ご自宅で見かけたら市販の殺虫スプレーで駆除も可能ですが、卵には効かない場合が多いです。ご不安な時は弊社までご連絡ください。生息調査は無料です。