シロアリ自己診断 無料床下点検
こんな症状がでたら赤信号!!
自己診断チェックシート
- 最近、近所でシロアリの防除工事を実施した家がある。
- “羽アリ”を近所や家の中で見かけたことがある。
- 廊下等の床に“ブカブカ”するところがある。
- 柱等の木部を叩くと“空洞音”のするところがある。
- 最近、雨樋・雨戸が傷んできているように思う。
- 増改築を行ったことがある。(または行う予定がある。)
- 庭の木杭等にシロアリによる被害がある。
- 雨漏りしている箇所がある。
- 壁面、モルタルなどに亀裂やふくれがある。
- 以前実施したシロアリ防除工事から、10年以上経過している。
気になる該当項目がある場合は、一度無料床下点検をご依頼下さい。
無料床下点検のご案内
あなたのお住まいは本当に大丈夫!?
シロアリの侵入経路の多くは、土中から家屋の基礎や床をささえる束石、床束などに
蟻道を作り土台、柱、壁などに入り込み、家の中へと侵入していきます。
シロアリは、見えないところから少しずつ住まいのあらゆる所に侵食して行くのです。
定期的な床下点検で大切なあなたのおうちをシロアリから守りましょう!
三共プロテックではいつでも無料床下点検を承っています。
まずはお気軽にご連絡ください!
床下にはどこから入るの…?
そんな時にはこちらのチェックシートで、我が家の造りを確認してみましょう!
お住まいの状況により適切なご対応をさせて頂きますので、ご安心ください!
.jpg)
.png)
お知らせNews & Topics
- 2023年01月05日
- 新年明けましておめでとうございます。
旧年中は多くの皆様からご利用いただき、誠にありがとうございました。
お住まいのより良い環境を守る一助として、シロアリ・害虫・害獣対策に努めてまいります。
本年も三共プロテックを何卒宜しくお願い申し上げます。
- 2022年12月08日
- この時期、小動物による被害のお問い合わせを多くいただいております。
天井裏での物音、無数のフン害、物品・食品がかじられるなどの被害が多いです。
どのような経路での侵入かを突き止め、対策をおこなうことが大切です。
小動物でお困り・お悩みの方は、三共プロテックまでご連絡ご相談ください。
- 2022年11月21日
- ここ数日ぐっと気温が低下して冬らしい気候になってきました。
寒くなったことで外で活動していた虫たちが、暖を求めて家屋や建物へ侵入するケースがよく見られます。
特に食品を取り扱う飲食店や工場などでは、異物混入につながる恐れがあるため注意が必要です。
ゴキブリなど定期害虫対策をご検討の場合は、三共プロテックにご連絡ご相談ください。