スタッフブログ
身近な所にもハチの巣が2023年09月26日
-
まだまだ暑い日が続いています。
この時期もハチ駆除のお問い合わせを多くいただいています。
今回は駐車場にある植え込みのそばを歩くと、ハチが飛び出してきて刺されてしまったとの事でした。
現場に到着し確認すると、確かに植え込みの間から巣が確認できます。
コガタスズメバチの巣で、ドッヂボールくらいの大きさ(25cm程度)です。
周りにはスーパーもあるため、中からハチを飛ばさないように手早く駆除し、巣を回収しました。
回収した巣。撤去時に巣の外皮が崩れてしまいました。
外に出ていた戻りバチを捕獲・回収。
巣が無くなってもしばらくの間(数日~1週間程度)は、外に出ていた働きバチが周辺を飛びます。
この時期のハチは攻撃性が高く、非常に危険です。
巣を見かけた時は、まず三共プロテックにご連絡ご相談ください。
最近の記事
アーカイブ
カテゴリー
.jpg)
.png)
お知らせNews & Topics
- 2023年11月15日
- 最近気温が急激に下がってまいりました。
外にいる虫や動物が暖を求めて建物へと侵入してきやすい時期でもあります。
天井裏で物音がする、貯蔵品がかじられたなどのお問い合わせが多くなります。
そのような害虫・害獣に関するご相談がありましたら、お電話またはお問い合わせフォームよりご連絡ください。
- 2023年10月03日
- 10月に入り、朝晩がぐっと涼しくなってきました。
今の時期はハチの巣が最大化し、攻撃性が高くなります。
人が通る道の近くにも巣が作られることがあるため、巣を見つけた場合は早急な駆除をおすすめいたします。
- 2023年09月11日
- 未だ暑い日が続いていますが、まだまだ虫たちは活発に動いています。
シロアリは熱帯性の生物のため、気温が高いほうが活発に動き、食害する量も多くなります。
羽アリが出てきていなくても、床下に侵入して食害していることはよくあります。
大切なお住まいをシロアリから守るため、まずは専門家によるシロアリ調査されることをおすすめいたします。